うつ病の治療・症状でお悩みの方へ

現役医師であり統合医療の第一人者である崎谷医師が、うつ病の症状・原因・治療に悩む方に対して情報を発信しています。

うつ病の症状P.3

次にICD-10(国際疾病分類第10改訂版)が定義するうつの症状を掲載します。ICD-10は、世界保健機構(WHO)が作成した診断基準です。ICDとDSMは互いに矛盾しないように連携しあっていますが、一般に、ICDはDSMの影響を強く受けています。

F32 うつ病エピソード(Depressive Episode)

  • F32.0 軽症うつ病エピソード
  • F32.1 中等症うつ病エピソード
  • F32.2 精神病症状を伴わない重症うつ病エピソード
  • F32.3 精神病症状を伴う重症うつ病エピソード
  • F32.8 他のうつ病エピソード
  • F32.9 うつ病エピソード、特定不能のもの

G1. うつ病エピソードは、少なくとも2週間続くこと。

G2. 対象者の人生のいかなる時点においても、軽躁病や躁病エピソードの診断基準を満たすほどに十分な躁病性症状がないこと。

G3. 主要な除外基準:このエピソードは、精神作用物質の使用、あるいは器質性精神障害によるものでないこと。

F32.0  軽症うつ病エピソード Mild depressive episode

A:うつ病エピソード(F32)の全般基準を満たすこと。
B:次の3項の症状のうち少なくとも2項があること。
1.対象者にとって明らかに異常で、著明な抑うつ気分が、周囲の状況にほとんど影響されることなく、少なくとも2週間のほとんど毎日かつ1日の大部分続く。
2.通常なら楽しいはずの活動における興味や喜びの喪失
3.活力の減退または疲労感の増加
C:次に示す付加的な症状を併せて、B項との合計が少なくとも4項あること。
1.自信喪失、自尊心の喪失
2.自責感や、過信で不適切な罪悪感といった不合理な感情
3.死や自殺についての繰り返し起こる考え、あるいは他の自殺的な行為
4.思考力や集中力の低下の訴え、あるいはその証拠。例;優柔不断や動揺性の思考
5.焦燥あるいは遅滞をともなう精神運動性の変化(主観的なものであれ客観的なものであれ、いずれでもよい)
6.いろいろなタイプの睡眠障害
7.相応の体重変化をともなう食欲の変化(減退または増進)
第5桁の数字は、「身体症候群」の有無を特定するために使われる。
F32.00 身体症候群をともなわないもの
F32.01 身体症候群をともなうもの

         続きを読む:うつ病の症状P.4へ

症状P.1P.2P.3P.4P.5

うつ病のTOP

うつ病の症状P.3